9月1日〜8日まで関東大震災を忘れないようにと開かれていた首都防災ウィーク。今回は、東京都墨田区両国にある横網町(よこあみちょう)公園に行ってきました。その様子をご紹介します。
先週はつくばロケに行っていましたが、ラジオつくばディレクターでいらっしゃる井上 征彦さんにゲストとして来ていただきました。
- 吉田:
- 今、自分たちがいる所ってどんなところですか?
- 井上さん:
- 今週はつくばじゃないんです。東京は墨田区、横網町公園というところに来ました。今年で関東大震災発生から90周年になります。この1週間、首都防災ウィークとして防災フォーラムが行われるということで来ました。
- 吉田:
- 実は今、はしご車やLS車、地震体験車というものが周りにあります。何か体験したいですよね?
- 井上さん:
- あんまり僕は体験したくないよ…。高いの怖いんだもん…(笑)。上は結構揺れるんじゃない?
- 吉田:
- そうですね…。実は事前にLS車の整理券をもらっています。せっかくなので体験しに行きましょう。では行ってきます。
LS車体験
- 吉田:
- ついにはじまりますよ。
- 井上さん:
- 何か命綱みたいなのがつけられています。
安全帯を付けてもらう井上さん
- 吉田:
- 安全帯つけて命綱つけて…。あっ、揺れました。
- 井上さん:
- まだ低いよ。何もつかめないって怖いね。
- 吉田:
- 乗る前に話を聞いたところ、後ろ側にスカイツリーが見えるみたいです。これも見どころですよ。
- 井上さん:
- でも怖くて見られないよ。もう下も見られないよ。
- 吉田:
- これ結構高い所まで行くと横網町公園周辺を一望できそうですね。スカイツリーもきれいに見えます。
- 井上さん:
- 学校の屋上が見えます。これは安田学園ですね。
- 消防士さん:
- 読売ジャイアンツの捕手・阿部 慎之介選手の母校ですね。
体験中LS車の上から
- 吉田:
- 一番高い所まで来ましたね。
- 井上さん:
- だいたい4階5階位の高さでしょうか。
- 消防士さん:
- もっとありますよ。7階8階位の高さです。
- 吉田:
- やっぱり足元が揺れるので怖さ倍増ですね。
- 井上さん:
- そして揺れが怖いですね。
- 吉田:
- 結構降りるスピード早いですね。
- 井上さん:
- 降りるとなんだか安心感があるね。
- 吉田:
- 楽しかったですね。ありがとうございました。
LS車体験後
LS車体験を終えて
- 吉田:
- 実はこの横網町公園、慰霊堂や慰霊碑、東京の復興記念館があって関東大震災のゆかりの地にもなっています。
復興記念館を見てきましたが、昔の状況で科学的に地震を解明しようとしていたのがすごいと思いました。地震計の記録があったり、被害状況の写真があったりして当時から地震を知ろうと奮闘していたことが分かります。
また、復興記念館の前には熱風で溶けてしまった丸善ビルの鉄柱がありました。これが生々しくて関東大震災がいかに激しかったのかがうかがえます。
- 井上さん:
- この場所にそのまま残されているのは本当に貴重だと思います。
- 吉田:
- 横網町公園は総武線の両国駅から徒歩5分のところにあります。ぜひ皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。
火災で溶けてしまった丸善ビル鉄柱